作業進行表
作業進行の流れを書いてみました
CG(原画)
登場キャラを決める
制服を決める
キャラ担当を決める
基本立ちキャラを描く
シナリオを待ってイベントCG&追加立ちキャラを描く
CG(塗り)に渡す
※もしくは自分で塗る※
CG(背景)
場所設定・シナリオを待つ
必要な背景を描く
必要とあらば塗る
CG(塗り)
原画&背景をもらう
塗る
テキスト
企画
基盤となるストーリーを考える
キャラ別の大まかな一本筋を考える
細かいイベントをどんどん考える
シナリオ(キャラ)
自分の担当キャラのシナリオ原案を起こす
※動き方や効果音などを入れた台本に近いもの※
ゲームシステムとの兼ね合いで修正
※例えばこの音は鳴らせない、とか※
シナリオ用テキストを書く
シナリオ(メイン)
オープニングなどの原案を起こす
※動き方や効果音などを入れた台本に近いもの※
シナリオ(キャラ)の文章を推敲する
※これは監修の役目?※
オープニングなどのテキストを追加する
全ての文章をまとめる
midi
最低限必要な曲を話し合う
最低限必要な曲を作る
シナリオ・キャラなど余裕を見て追加
SE
シナリオ原案を見てどんな音が必要か話し合う
作る・フリー素材を使う・生録するなどして集める
制作
プログラム
ゲームシステムを話し合う
KAGでできることを考えてシステムを決定
シナリオ・絵・音楽を待ってプログラムを組む
デバッグ・テストプレイ
製作
出来たプログラムをCD-Rに焼く
パッケージ・説明書などを製作する
梱包・販売
最終更新2001/11/26 00:04

※あくまでサンプルなのでどんどん話し合いで良くしていきたいです。
※足りない項目とかあったらツッコンで下さいませ。

BACK

byレンジ@責任者